🌿たった17㎡ の小さな庭で3|タラの芽の天ぷら|Vlog🌿

ご視聴ありがとうございます。 ごく普通の一般主婦(50代)が 心身の健康について 家族のしあわせについて 模索してきたことを綴るエッセイです。 長女がADHDという発達障害の傾向があり 夫は自己愛性パーソナリティ障害の傾向が あったということを、 結婚生活20年にして気づき やっと親子夫婦間で共有しました。 とくに専門医にて診断を仰いでいないので 「傾向」という表現を使っていますが、 「傾向」というグレーゾーンだからこそ なかなか周囲には理解されないストレスや 生きづらさを感じる時は沢山あると思います。 そうした心の葛藤を抱えている人へエールを送ります。 🌿・・・・・・・・・・・・・・🌿 私たちの気持ちの状態は 神経伝達物質に大きく影響を受けています。 神経伝達が正常な時、 メンタルの状態も安定すると言われています。 食べ物の質で人の性格が変化するということですね。 本当は人の手を加えすぎない自然の食品を食べることが 健全な精神をつくるみなもとなのかもしれませんが、 現代社会ではそれを叶えることが難しかったようです。 自然のものをいただいて、 体だけでなく脳と神経伝達の健康を保つことは 「自己実現」の素地をつくること。 もしも、自分は人生の目的を忘れていると 思うようなことがあれば、 まずは自然のものを食べ 脳内神経伝達の状態を良くすることが 大切だと思います。 娘や夫も「食」を通じて 感情の起伏や認知の歪みが改善されていったことを 実感しています。 この動画ではそうしたことも綴りたいと思います。 少しでも、ご自身の大切な心身の健康について 振り返るヒントになれたら幸いです。 BGMは精神の安定をもたらすと言われる432hzの音楽です。 素敵なピアノソロがご視聴者さまの心を癒しますように。 🌿・・・・・・・・・・・・・・🌿  楽曲提供:鈴木美夏 Mika Suzuki  HP: #暮らしvlog   #432hz  #Japanesevlog  #adhd #npd ご視聴ありがとうございます。 ごく普通の一般主婦(50代)が 心身の健康について 家族のしあわせについて 模索してきたことを綴るエッセイです。 長女がADHDという発達障害の傾向があり 夫は自己愛性パーソナリティ障害の傾向が あったということを、 結婚生活20年にして気づき やっと親子夫婦間で共有しました。 とくに専門医にて診断を仰いでいないので 「傾向」という表現を使っていますが、 「傾向」というグレーゾーンだからこそ なかなか周囲には理解されないストレスや 生きづらさを感じる時は沢山あると思います&